安心院(あじむ)ワイン 安心院葡萄酒工房
-
【2017】安心院スパークリング ロゼ [103032]
4,423円(税込)
在庫わずか
国産ワイン>安心院ワイン>スパークリング カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローで製造したロゼワインを主体に、樽熟成した原酒をブレンド後、ビン内2次発酵を行いました。発酵終了後そのまま酵母を取り除か…
-
【2022】安心院スパークリングワイン シャルドネ [103030]
3,852円(税込)
在庫数 9点
国産ワイン>安心院ワイン>スパークリング Blanc de Blancのスパークリングワインで国内でも珍しいビン内2次醗酵にて製造。1年以上のビン熟を経てデゴルジュマンを行いドサージュ無しのエク…
-
【2022】安心院ワイン シャルドネ リザーブ 750ml [100004]
4,334円(税込)
在庫わずか
国産ワイン>安心院ワイン その年に穫れた安心院産シャルドネの中でも完熟し良質のシャルドネのみを使用します。よく熟したシャルドネには、果実の風味が十分にあるため新樽100%使用して樽発酵や樽貯蔵を…
-
【2022】安心院ワイン イモリ谷シャルドネ 750ml [100005]
3,620円(税込)
在庫数 11点
国産ワイン>安心院ワイン 安心院町の松本地区の谷はイモリが四肢を広げた形状に似ているためイモリ谷と呼ばれています。 この地区で生産されたシャルドネを利用し樽発酵・樽貯蔵しシュールリー(酵母を取…
-
【2022】安心院ワイン プティマンサン 750ml [100004]
4,455円(税込)
在庫数 6点
国産ワイン>安心院ワイン あじむの丘農園で栽培されたプティ・マンサンを利用し、ステンレスタンクにて低温でじっくりと発酵させました。 艶があり輝きのあるイエロー。黄桃、アールグレイ、金木犀の…
-
【2023】安心院ワイン アルバリーニョ下毛 750ml [100005]
3,801円(税込)
在庫数 6点
国産ワイン>安心院ワイン あじむの丘農園下毛圃場で栽培されたアルバリーニョを利用し、約3週間ステンレスタンクにて低温で発酵させました。 透明感のあるやや緑色を帯びたレモンイエロー。フレッシ…
-
【2021】安心院ワイン 希望の旋律 ピノ・タージュ [100011]
5,297円(税込)
在庫数 12点
国産ワイン>安心院ワイン 世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチ氏により「あじむの丘農園」に植樹されたピノタージュは彼女の音楽を聴きながら成長しました。情感豊かに育まれたブドウに彼女や多くの人の…
-
【2021】安心院ワイン ピノノワール [100007]
4,200円(税込)
在庫数 6点
国産ワイン>安心院ワイン 安心院の丘農園で栽培されたピノ・ノワールを利用し、原料処理後、低温で数日間浸漬しフェノール抽出を促進させると共に一部の原料は除梗せずに全房にて発酵させ、複雑で厚みのある…
-
【2022】安心院ワイン 小公子 [100008]
4,500円(税込)
在庫数 6点
国産ワイン>安心院ワイン 山ブドウの研究家、澤登晴雄氏が様々な山ブドウ品種を交配し日本で作られた品種。ブドウの房は小さく、実は小粒で、真っ黒な色調のブドウで、糖度、酸度共に高く特徴的な香味があり…
-
【2022】安心院ワイン メルロ [100003]
3,417円(税込)
在庫数 11点
国産ワイン>安心院ワイン 大分安心院は霧の多い盆地。 温度差の激しい気候が当分の豊富なブドウを育て、ワイン熟成の自然の酒庫となります。紫がかった光沢のあるガーネット色。 ベリー系の果実の香り…
-
安心院ワイン 卑弥呼(HIMIKO) 白 [100006]
2,108円(税込)
在庫あり
国産ワイン>安心院ワイン>白 数種類の安心院ワインをブレンドすることで香味を調和させました。白い花や南国のフルーツ等の豊かな香りで が複雑に絡み、芳醇で飲み飽きしない奥深い味わいです。 …
-
安心院ワイン 卑弥呼(HIMIKO) 赤 [100009]
2,108円(税込)
在庫あり
国産ワイン>安心院ワイン>赤 数種類の安心院ワインをブレンドすることで香味を調和させました。ベリーやスパイス等の豊かな香りが複雑に絡み、芳醇で飲み飽きしない奥深い味わいです。 便利なスクリ…
光が変われば、味わいが変わり、土が異なれば、味わいが異なる。
ワインは原料のブドウを育む風土からの大きな贈り物です。ここ安心院は霧深い盆地。「安心院葡萄酒工房」はこの地特有の温度差の激しい気候を活かし良質のブドウを育て、芳醇なワインを醸すワイナリーです。
杜の中のワイナリーをイメージした園内には醸造所、貯蔵庫、ブドウ畑、ショップなどが点在し、製造工程やブドウ畑の見学はもちろん、試飲やショッピングなどがお楽しみいただけます。これからは新たなブドウ品種の栽培研究や醸造技術のいっそうの向上に取り組み、日本有数のワイナリーをめざしていきます。